2013年5月10日金曜日

とにかく一歩踏み出す


とにかく一歩踏み出す♪

人は変わろうとする時、
そう願いながらも、
今までと同じ様に過ごそうとしてしまう。

何か理由を
つけて、
今できない事を正当化しようとする事が多い。

残念な事に、
こうやって一歩目を、
自分が納得の出来る理由で踏み出さなければ、
10年後も、
今と変わらぬ現状に頭を抱える事になるかもしれない。

未来のあなたから見たら、
今のあなたが一番若い♪

その事実を受け入れて、
一番若いあなたが、
未来のあなたの為に、
とにかく一歩踏み出そう♪

夢を叶える秘訣を語る人が一人、
こんなことを言っていた、
「夢を叶えられる人というのは、
誰かが言っている、
こうすると上手くいくよ、
という方法を疑いなく実行出来る人。
夢をノートに記せと言われて、
その瞬間にノートに記してみる。
そんな事が簡単に出来てしまうフットワークの軽さが自分を夢に近づけてくれる。
しかしながら、
多くの人は、
へぇ〜、
そうなんだ〜、
と頷くだけで、
実際に行動に移す人はほとんどいない。
それは真実のココロが、
夢を叶える事を恐れているからだ」

何であろうと、
今いる自分を変えたいと思うのであれば、
まずは覚悟を決めて、
行動する事、
現実にある習慣の一つを、
具体的に変えてみる事♪

最初の一歩をやらない人に、
10歩先、
100歩先、
そして行き着きたいと感じている先の未来は決して見えない。

立ち止まらないで、
とにかく一歩♪
馬鹿正直に信じて進んでみて欲しい♪
必ず変化は起こるから♪

おはようございます♪
雪が積もりましたね♪
5時半に起きて、
車の雪を落として、
出勤♪
2時間前に着いてしまったので、
一人喫茶店に挑戦です♪
今日も一日隣の誰かに微笑みかけましょう♪



12/10投稿文 バックナンバー


2013年5月4日土曜日

弱さも見せる


弱さも見せる♪

実は弱いのに、
人前でその弱さを見せずに、
ただひたすら強がる人がいる。

そうすると、
その人は本当の意味で信頼される事がなくなる。

偽りの姿は、
人の目にはしっかりと映し出されているから。
人は思ってる以上に漏れ出した弱さに気付いている。
それなのに、
敢えて強がるのは、
自分のエゴでしかないのではないか。

今一度考えて見て欲しい。

その強がりで何を得るのか。

弱さを受け入れて、
みんなに助けられ、
元気な時に救いを差し伸べて、
共に生きよう♪

人前で感動の涙を流そう♪
人前で恐怖に震えよう♪
人前で下手な姿を見せよう♪
人前で面白さに酔おう♪
人前で苦手を吐露しよう♪
人前で生きている喜びを表現しよう♪

そんな人間らしいあなたなら、
多くの人はあなたの助けになってくれる♪

本当の賢人とは、
そういった、
弱さを受け入れた人をいうのかもしれない♪

強がりの先にある道は、
一人で行くには厳しすぎる。

いま、この瞬間に伝えてみよう♪
「私、じつは、、、」

思っている以上に人の温かさを感じられるはず♪

おはようございます♪
トイレ掃除を毎晩続けると、
ココロが癒されるのを感じます♪
何と言っても、
汚れないから助かりますよ♪
今日も明日の誰かの為にどこかのホコリを落としましょう


12/6投稿文 バックナンバー

2012年8月10日金曜日

他人の夢を笑うな




【他人の夢を笑うな】

自分の夢を叶える唯一の方法は、

自分がそうしてほしいと思う事を他人にしてあげる事。

自分に叶えたい夢があって、

それをみんなに応援してほしい!と願うなら、

他人の夢を聴き、真剣にそれを応援する。

他人の夢に耳を傾けない者は、

どれだけ大層な夢を持ったとしても、

その実現に協力してくれる仲間が現れない。

そうしていつしか夢を諦める事になる。

散った夢を振り返り、

夢を持つ若者にこう叫ぶ。

「甘い夢なんて持つな」
「現実は厳しい」
「いい年していつまで」

器の小さな大人のはじまりは、

他人の夢と希望をネガティブに捉える様になってから。

自身が夢を忘れていたのなら、

若者の夢を見て、

「俺の失敗から学べ」

そうやって自身の失敗の歴史を語るのが良い。

「君には夢を叶えてほしいから」

そんな真剣な思いを発すれば、

若き夢追い人は一歩実現に近づく。

そうして、行く年を重ねて夢を叶えた昔の若き夢追い人は、

あなたの元を訪れる。

「あなたのお陰です。ありがとうございました」

そんな日々の生活が、

いつしかあなたの夢の実現に繋がっていくのかもしれない。

皆で夢を語ろう。

夢を実現しよう。

夢に小さい大きいはない。

叶わない夢もない。


今、空にはライト兄弟の夢が飛ぶ。

夢の実現は、

夢を現実のものであると、

あなた自身が信じたその日に、

叶っている。


by.yumekichi







2012年8月5日日曜日

方角を示す





【方角が示す】

ここに一つ、方角を示すコンパスがある。

このコンパスはただの方角ではなく、人生を豊かにする方向を示している。

私たちは普段の生活でこのコンパスを目の前に、逆走している事がある。

「こうした方が良いだろう」

そんな思いを胸に抱きながら何もしなかったり、

誰かが捨てたそのゴミを目にしながら見てみないふりをしたり、

頭では分かっていても行動に示す事が出来ない。

そして、言い訳をする。

「私が捨てた訳じゃない」
「ゴミ箱が見当たらない」
「急いでいる」
「機嫌が悪いから」・・・・・etc

どんな言い訳をしてもコンパスの示す方向から逆走している事実は変わらない。

私は以前こんな考え方を教わった。

“神様は人が何を思っているかまでは把握できていない。

だから、どんなに悪い事を思ったとしても、それを元に罰を与えたりは出来ない。

でも、行動は良く見ている。

ものすごく悪い事を考えていたとしても、

重い荷物を背負い、広い道路を一生懸命に横断しようとする老婆に笑顔で声を掛け、
一緒に渡る。

そういう行為に対しては必ずプラスの価値を与えて下さる。

だから、考えを元に言い訳をしない事。

神様が見ているのは行動だけ。”

確かこのような事だった。

はっとさせられたのを覚えている。

私たちがした方が良いと感じた事を、

言い訳を元に行動しなければ、

神様には小さな親切も出来ない人に映る。

そして、「私は運がない」と嘆く。

もったいない話である。

私たち一人一人には自分の人生を幸せにする為の方角を示したコンパスが備わっている。

そのコンパスの指し示す通りに行動してみよう。

たった三ヶ月で自分を取り巻く環境は大きく変わるに違いない。


さぁ、まずはコンビニにいる無愛想なスタッフに笑顔で声を掛けてみよう。

「いつもありがとう、朝早くから御苦労さま」


素敵な未来に向けて。


by.yumekichi





2012年8月3日金曜日

内村選手からの贈り物






【内村選手がくれたもの】

「重たいし、一番輝いてます。」

内村選手が28年ぶりに日本にもたらした個人総合での金メダル。

演技の後に見せる素敵な笑顔には国民の多くが癒されたのではないかと思う。

明け方まで応援をした日本の皆様。

そして、それに応えてくれた内村選手。

天才と呼ばれながらも、ここまでの道のりは険しいものだったのだろうと感じる。

それでも自分自身を信じて進み続けた結果が、この大舞台での最高段。

多くの人が自信を失ってしまっている今だから、

自分を信じて進み続けた内村選手に祝杯をあげたい。

おめでとう!

そして、

ありがとう!!


by.yumekichi



2012年8月1日水曜日

水がみせるもの





【水がみせるもの】

鏡の様に静かな水面の池がある。

その池の端で朝露に湿らせた葉が一枚。

その葉先から「ぽたり」。

滴が落ちた先で鏡面が揺らぐ。

一つの波紋はやがて反対側で佇む私の元へと繋がった。


私たちは何か良い事を思っても、

中々それを行動に移す事が出来ない。

席を譲った方がいいのは分かっている。

それでも、譲る勇気が出ない。

ゴミが落ちていたら拾って綺麗に。

分かっているけど、「何故。今。自分が」

そんな一歩が踏み出せないまま、

今の世知辛い世の中のと不満を漏らす。

この世は鏡面の池と同じ。

あなたの小さな良き行動が、

知らぬ間に小さな波紋となって向こう岸まで届くだろう。

そうして、そこで反応した一つの滴が、

いつしかあなたのココロに感動を生みだす。


一滴を笑ってはいけない。

一滴だからと諦めてはいけない。

世界はあなたの一滴を待っている。


堂々と零そう。

あなたの世界を変える一滴を。


by.yumekichi




2012年7月30日月曜日

原石がいいじゃない






【原石がいいじゃない】

完成された宝石を見ているとふと思う事がある。

「原石の方がいいな」

少しくすみがかってデコボコしていて、

それはまるで私たちの様です。

その原石には大き過ぎる可能性があります。

その可能性を見ると圧倒されてしまい、一瞬恐怖すら浮かんでくる程です。

それだけ強大なパワーを私たち一人一人が持っているのです。

「あなたは何になりたい?」

この質問に答えられる大人が減ってきています。

子供たちに聞くとすぐに答えが返ってきます。

なのに、何十年もこの世の中に生を置きながら、

自分が何になりたいのかも答えられない原石が増えています。

原石なんだから何にでもなれるという事を改めて心から分からなくてはなりません。

「私はもう何歳になってしまったから、今更そんなことは」

そんな言い訳を数十年後の死に際の自分に伝える事が出来るでしょうか?

可能性は無限にあります。

今この瞬間から何になりたいのかを真剣に悩むのです。

自分の人生は自分で切り開く。

誰にも邪魔される必要はない。

夢が現実となった新しいあなたの世界は、

あなたの意志を待っているのですから。

by.yumekichi